2022年07月30日

ちひろ美術館と…

ちひろ美術館へ向かう道中
激しい雨に見舞われました

雨雲レーダーをチェックすると
真っ赤っかの所を走っているようで
ワイパーをフル作動してやっと…と言う感じでした

駐車場から美術館まで少し距離があり
しばらく車の中で雨雲が通り過ぎるのを待ちました
待つこと30分
見事止みました!
傘も必要ないほどに…


安曇野ちひろ美術館

美術館の入館証   かわいい!













公園へ通じる入口を抜けると

山々を背景に
手入れされた花々が咲き誇るガーデンになっていました





足取りも軽くなる~♪






何処へ続く?

トットちゃん広場へ



列車の中は 昭和の学校



なんか懐かしい…

広い広い安曇野ちひろ公園でした





  
  


Posted by SAS at 11:01Comments(0)

2022年07月29日

大王わさび農場

ずっと行ってみたかった わさび園
大王わさび農場 かなり観光化していますね 

この黒い寒冷紗の下にわさびの畑があります



透き通った 冷たい 綺麗な水が滞ることなく流れています









メディアでもよく紹介されている 大王庵



もちろん 本わさび飯を注文
お味噌汁の人参が 大の字になってる!

わさびをたっぷりと…
わさびのつぅーんは複数回ワーイタラーッ
刺激的でしたが さわやかなわさびの香りを満喫

わさびソフト
おっかなびっくり 食してみました
辛さはなくて わさびの風味が印象的

買ったものはこれと↓

生わさび(画はありません汗


車で走っていてわかりましたが
小さなわさび園や個人宅でもわさびを栽培している様子が
あちらこちらで見ることができます
本当に水の綺麗なことがわかります








  


Posted by SAS at 11:09Comments(0)食したもの

2022年07月28日

リトリート安曇野ホテル

最初の宿泊は
リトリート安曇野ホテル
休暇村ですが 休暇村らしくない

館内は
天上が高くて
照明が優しくて
ゆったりとした空間で 癒やされます







お部屋の画はこれだけ…
撮り忘れ汗です
私たちにありがちなこと…
ソファーがゆったりで 寝っ転がれる
(たぶんこれはエキストラベッド?)
室内の備品も さすがクラフトが盛んな土地柄 私好み! 
画に残せなかったのが 悔しい!


お天気 崩れ気味で
周辺の散策もできず
ウエルカムドリンクをいただきながら
窓の外の緑を楽しみました


そうこうするうち夕食の時間がきて
案内された席は
テーブルの間隔が十分に取られていて
安心して食事のできる空間でした

先ずは…
やっぱりわさびですね
わさびを下ろすことから始めます

 



 
 



 



 

蕎麦アレルギーを事前にお伝えしていたので
対応していただいたのでしょう 岩魚素麺


 
料理の羅列でごめんなさい…


夕食後 天気がよければ
星見暖炉でお茶するはずだったのに…残念!
  

少し遅めの露天風呂は 貸し切り状態で一人占めでした
もちろん画はありません


朝ご飯 豪華だ!
 


 

 

 

 


出発前 ホテル近くを散策
 

  

来年5月にまた来たいと思います(^^♪

長いおしゃべりに最後までお付き合いいただき ありがとうございます

 



  


Posted by SAS at 20:09Comments(0)食したもの

2022年07月26日

松本で①

先日 少し遠出をして松本へ行ってきました
お昼ご飯に選んだのは
時代遅れの洋食屋 おきな堂

レトロないい雰囲気の店内
他のお客さんがいたので店内の画はこれだけです

おきな堂さんのHPから画をお借りしました


連れ合いはビーフカツ

私は安曇野豚350gのポークステーキ
厚さと大きさに少しビックリでしたが
柔らかくて ソースが甘めであっさりしてて 
とっても美味しゅうございました
ちょっとだけ連れ合いに助けてもらいました


その後
中町氷菓店へ

元々はNAKAMACHI CAFE STANDというコーヒースタンドですが
夏のこの時期だけ中町氷菓店となるそうです

店内には大きな焙煎機がありました



練乳は3種類(特製練乳・ヨーグルト練乳・マスカルポーネ練乳)から選べます

あまり冒険できない性分の私たちは
完熟パイン+特製練乳を選択

ふんわりとした氷は天然氷ならではですね
すっぱ甘いパイナップルの果肉は
中と表面にたっぷりかけてくれていました

結構な大きさで
連れ合いと半分こ…しました

キーンとならないはずですが
連れ合いはちょっとキーンとなってました


2泊3日の松本・安曇野へのお出かけ
写真の整理をしつつ 
ゆっくりと思い出しながら綴っていきたいと思います

よろしかったらお付き合いを…
(ただしゆっくり更新ですが…)









  


Posted by SAS at 16:48Comments(0)食したもの

2022年07月25日

優しい時間 テアトロンにて

行ってきました志度のテアトロン!
小田さんに逢いに!

早くUPしたかってのですが
2日目参加の方にネタバレになっては…と思って控えていました



先ずは
郷屋敷のランチで腹ごしらえ


締めのうどんを食べて


いざ!テアトロンへ

入場までは
停めてあった車の蔭をお借りして
涼しい風を受けながら
ひたすら体力温存に努め
5時頃に入場

海からの風を時々受けながらしばらく歩いて…


おおっ!久々の光景!
海に反射する陽の光がまぶしい!!


妹夫婦と並んで席に着き
ワクワクしながらその時を待つ
この僅かな時間が大好きだ!


野外といってもマスクは必須  我慢我慢…

暑いのは覚悟していました
しかししかし…
この日は時々吹く風が心地よく
幸いにもLブロックで蔭になるのも早く

野外のイベントでも過ごしやす日だったかと…





以下は
小田さん お決まりの 撮影タイムの画です




テアトロンで 
また小田さんの歌声が聞けてしあわせでした

小田さんが元気で楽しそうで
そのことが何より嬉しかった


吉田拓郎さんのことにも触れてくれたことも…
金原さんのお姿に
また別のステージで逢いましょうと心の中で呟きました


スマホのライトが点灯されたときは
なにせライトを点ける操作が初めてで汗

とても綺麗で感激!!

優しさと希望としあわせに包まれた時間
小田さんの思い
私なりに確かに受け止めました
どんな言葉でも言い尽くせないけど ありがとう……



帰りはほぼ1㎞のの歩きでしたが
暑さのダメージもなく
高齢者の私たちにとっても全てが優しい時でした…





















  


Posted by SAS at 13:04Comments(2)日々の出来事

2022年07月13日

夏の出店終了です

ものいち 2日間無事終了いたしました

かなり暑いぞと それなりに覚悟して臨みましたが
時折そよそよと吹く北からの風に救われました



やまかぜの今夏の出店は終了です
次の出店は9月になります

8月の京都での出店もチラッと頭をよぎりましたが…
体力的に無理!と思い直し やめました
お客として参加するのが無難かなぁ…
そろそろまるき製パン所さんにもお邪魔したいし
小宝さんのオムライスとハムサラダも久しく口にしてないし
ふたばさんの水まんじゅうや水無月も!
やっぱ8月の百万遍かなぁ…


さて ものいちでは…

今回 新しい試みで バレッタに挑戦しました
大きい方はchouchoとtambourin
小さい方は落ち着いた緑のanemone

朝一番でいらっしゃったお客さま
小さい方のanemoneのバレッタと
mermaidのぱっちんぴんをお求めいただきました
以前のキーリングポーチの時も確かこちらのお客さまだったかと…
ありがたいことです

やまかぜにお立ち寄りくださった皆さまが
自分用に またお孫さんやお子さまに お友だちにと
色々迷ってお選びになる中で
いろんな思いに触れることができ 
しあわせな気持ちにさせていただきました

これからも 楽しみにしていただける 喜んでいただける作品を
作っていきたいと改めて思いました
励みになり 元気をいただきました

これだから対面での出店はやめられません!

これからも試行錯誤しながら 
ワクワクする作品を生み出していきたいと思います

お昼ご飯
スダチ+おろしぶっかけ


おやつは2日間とも
みぞれの練乳かけ
 
どちらも美味しゅうございました

暑い中やまかぜにお立ち寄りくださったお客さま
ともに暑さの中頑張った出店者さんたち
そして安全に楽しく参加できるようご配慮いただいた主催者さん
本当にありがとうございました&お疲れさまでしたハートニコニコ
  


Posted by SAS at 19:29Comments(0)ものづくり

2022年07月08日

持っていきます!

明日はものいちです

少しだけですが
涼しげな色を追加しました

小さなバレッタも 1点だけですが仕上がりました
手に取って 色々ご意見をいただければと思います

お天気が心配ですが
ありがたいことにドーム下
雨の心配はいりません

いらっしゃる方はくれぐれもお気を付けておいでください
また少しコロナの感染が勢いを増しつつあります
今ひとつ 気を引き締め直し
感染対策をして出店したいと思います

ものいち
7月 9日(土)10時~17時
7月10日(日)10時~17時
丸亀町一番街ドーム広場にて

ワクワクするお品たちと一緒にお待ちしています




  


Posted by SAS at 11:20Comments(0)出店情報ものづくり

2022年07月06日

今週末に持っていきます

大きめぱっちんぴんと
ポニーフック ブローチを少しですが追加しました


暑さのせいにしてはいけませんが
なかなか 手仕事が進みません汗


週末は ものいちです

7月 9日(土)10時~17時
7月10日(日)10時~17時
丸亀町一番街ドーム広場にて

楽しい品々とともにお待ちしています
よろしかったら遊びにいらしてくださいませ<(_ _)>


  


Posted by SAS at 20:23Comments(0)出店情報ものづくり

2022年07月04日

ぱっちんぴん!

なかなか集中力が続かなくて汗汗

生地選びとカット ベースの資材の確認 
土台の準備 中綿等の準備とカット…
それだけやって ようやく生地を縫う工程に入れます

リバティプリントの三角のぱっちんぴんは
随分少なくなってました
お選びいただくお客さまに 
いつも申し訳なく思っていました

一気にとは行かなくて
何度にも分けて  こつこつ頑張りました
少し前までは このくらいだったら一気にいけたのになぁ~
まだ裏の処理ができていませんが…
頑張りました(^_^)v


今週末は ものいち
7月 9日(土)10時~17時
7月10日(日)10時~17時
丸亀町一番街ドーム広場にて
(8月はものいちはお休みです)

よろしかったら 遊びにいらしてくださいませ



  


Posted by SAS at 21:43Comments(0)出店情報ものづくり

2022年07月01日

歯医者の帰りに…

昨日は
歯医者さんの日でした

ご褒美に…
飲みた~い 食べた~い…とずっと思ってて
やっと実現!迷わずMサイズをオーダー
ちょっと後悔しました…想像と違ってた!
Sサイズにしとけばよかった汗

渇いていた喉がさらに渇くことに…



歯医者さんからの帰り道

寄り道 その1
アゴラさんでもちもち食パン
取り置きをお願いしてあったので受け取りに行きました

寄り道 その2
PaPaBeRuさんで 焼きそばーんを買ってお昼にしました



寄り道 その3
鬼無の バーンヤードさんへ

買い付けでしばらくお休みしていて
昨日からオープン

お庭がどうなってるかなぁ~と思って
訪れました

店主さんご夫婦もお元気そうでした
買い付けてきた品々が届くのは1か月かかるそう…

一つ気になるものがあったけれど
歯医者さんで結構な出費だったので
ぐっと我慢しました



帰り道 車の中から…
青天と稲の緑と積乱雲
酷い暑ささえなければ
ステキな夏空なのにね^^;

熱中症にはくれぐれも お気を付けくださいますように…



次回の出店は…
ものいち
7月 9日(土)10時~17時
7月10日(日)10時~17時
丸亀町一番街ドーム広場にてお待ちしています