2024年02月15日

グランマハンドメイドマーケット

今回は
今まで使ったことのない什器を登場させました

もともとすっきりとしたオシャレなディスプレイのセンスは全くなく
さらにゴチャゴチャと並べています
場所が変わるたび四苦八苦汗の連続です

ああだこうだ…と言いながら
それも楽しみながら苦しんでいます(笑)


そのゴチャゴチャを
宝探しのつもりで
面白いモノ・お気に入りを探してみては如何でしょう


どれだけ並べられるかな???

少なくなっていたchouchoのブローチ
ちょっとだけ増えています(^^)


イヤリングも少しだけ…



 

小さいと読めないので大きくしてみましたダウン



私は国道11号線(阿波街道)~吉野川バイパス~途中県立鳴門病院の標識から入る道を使っています
県立鳴門病院を通り過ぎてグラウンド脇を通り(青矢印)入っていきます

土地勘のない私は
以前ナビを頼りに行くと迷って迷って汗

よろしかったら
ドライブがてらに如何でしょう

お待ちしています<(_ _)>
  


Posted by SAS at 20:31Comments(0)出店情報ものづくり

2024年02月14日

日曜日は鳴門で!

日曜日は
グランマハンドメイドマーケット!

鳴門での出店は初めてです
ハートフルな素敵なマーケットに
参加できることになりドキドキです

場所は
少しわかりにくいところですが

面白いモノが見つかるかも…

何を持って行こうか…
ディスプレイは…
悩み中(笑)

持って行くモノの一つ
初めて扱う柄です
どの子がお好み?
どの表情も キュン!です

栞とペンクリップに仕上げました
如何でしょう?




家からは国道11号線を使います
11号線沿いには美味しいものいっぱいです
ばいこう堂
三谷製糖(羽根さぬき本舗)
北灘おさかな市
TODAベリーファーム
太子屋北灘店
風待ちの丘 ルン(残念ながら土日は定休汗
まだお邪魔したことないですが
新しいカフェもいくつかありますしね

よろしければ
ドライブがてらに如何でしょう











  


Posted by SAS at 17:49Comments(0)出店情報ものづくり

2024年02月13日

産直をハシゴ

昨日のこと

「田んぼ屋たなか」「はなまる農園」
2軒の産直をハシゴしました

さぬきのめざめと苺



苺は白いのが1個入っていたものをチョイス!



家に着くなり
早速2個つまみ食い~
甘~い!!


早速今朝 イチゴサンドに!
美味しゅういただきました

苺とさぬきのめざめ
どうやって食そうか…
楽しみ!!
  


Posted by SAS at 14:49Comments(0)日々の出来事食したもの

2024年02月12日

わかめの芯

先週のこと
徳島のイベント2箇所訪問してきた帰り
北灘さかな市場に立ち寄りました

今季初 お目にかかった春の便り(少し大げさ!笑)
わかめの芯が出ていました


ひたすら刻んで刻んで刻む!



塩味を抜くために しばらく茹でます

ごま油で炒めて
今回は椎茸も刻んで煮ました
早春の味です




  


Posted by SAS at 21:24Comments(0)日々の出来事食したもの

2024年02月04日

憂鬱なことが解決

ここ何年かの憂鬱が解決した…みたいです
隣の空き地に捨てられた
同じ銘柄の煙草の吸い殻


黒糖系の飴の包装紙


極めつけは煙草の外箱


枯れ草が多いので火事になっては大変!



道端から放り投げられる距離では無いし
空き地に誰か侵入しているのか?
抜け道で使用しているのか?
そんな人影は見たことないし…

喫煙に関する免疫がないので
無性に気持ち悪くて
進入禁止の立て札などの対策を試みましたが
いっこうに止まらず…
手立てもなく不安ばかりが募っていました

状況を整理してみました
我が家への進入路沿いであること
我が家はほぼ訪問者も無いこと
郵便物や宅配は日中であること

夕暮れに落ちてなくて
次の日の朝に落ちている…

そこでハッと気づいたのが新聞の配達
見たわけではないので
はっきりと断定はできません

40年近く慣れ親しんだ紙面とのお別れは
少し寂しく思ったりもしましたが
全国紙もちょっと新鮮でいいものですね

今朝で4日目
朝の憂鬱がなくなりホッとしています
  


Posted by SAS at 23:56Comments(0)日々の出来事