2022年01月31日

ケチャップの話

我が家の定番のケチャップ
ケンショーのケチャップです
ラベルが変わる前から使っています
子どもたちはこのケチャップの
オムライス ナポリタンを食べて大きくなりました


ここ何年か生協の共同購入でも扱ってくれてて
いつも何個かストックしていましたが…

先日ストックが無いことに気付き
生協3~4店舗 牟礼の道の駅(以前置いてあった) 
マルナカ ゆめタウン…
探しましたがありません

年末 板野の道の駅で見かけましたが
流石にケチャップ1個買うのに
わざわざ行くわけにいかず…

無いと不便です




ここからは
ケチャップつながりのお話です

昔から
連れ合いはケチャップの料理は余り得意ではなく
ずっとオムライス ナポリタンはNGでした


しかし 最近職を離れてから
自分もいろいろと調理をする機会が増え
少し食の好みが変わったのか? 広がったのか?
なんとナポリタンも食べるように!


変われば変わるものですね


まだケチャップご飯や鶏肉は克服してないので
オムライスの中は焼きめしですが…









  


Posted by SAS at 20:32Comments(0)食したもの

2022年01月30日

おいもファクトリー

妹の家へ
スナップえんどうの苗を届けに行きました

途中牟礼あたりに 
おいもファクトリーが出来ているのに気付き
帰りに寄りました

芋パフェ   
のっかっていた芋のチップはお先に失礼してしまいました汗
ねっとりとした甘いお芋の角切りを敷き詰めた上に
お芋のクリームとソフトクリームがいっぱい入っていて
クランチ?シリアル?の食感が面白くて…

美味しゅういただきました


今度行ったら何食べよう…
楽しみ!






  


Posted by SAS at 19:05Comments(0)食したもの

2022年01月29日

新作です!

この頃 楽しんで取り組んでいるのは
メガネケース

今回は
点と線模様製作所さんの帆布の生地を使って作りました
生地の名前は
yasou 2種類

内布は布物語さんで購入した
リトアニア産のリネン「ナトゥーラ」
柔らかくて肌触りがいい優しい布です

先日ご紹介した
ミナ ペルホネンさんのファブリックを使ったもの1点

これでやっと3点仕上がりました

しばらくはお目にかかる機会がありませんが
春の出展でみていただけることを楽しみにしています

もっと種類を増やしたいなぁ~(^^♪
  


Posted by SAS at 20:03Comments(0)ものづくり

2022年01月28日

菜の花のペペロンチーノ

お昼は菜花とベーコンのペペロンチーノでした

先日作ったのは
ブロッコリーとホタテの貝柱のペペロンチーノ
よく似た画ですね


今日も
ニンニク 唐辛子をいつものように多め
塩は井上誠耕園さんの香草塩を使って仕上げました


我ながら美味しく出来たと…自己満足(^_^)v



井上誠耕園さんの香草塩は優れものです


ケース入りもあるけど いつも湿気らせてしまって

今は詰め替え用に小さなスプーンを入れて
冷蔵庫で保管しています(^^♪







  


Posted by SAS at 13:35Comments(0)食したもの

2022年01月27日

やきそばパン

今朝はマコーズのコッペに焼きそばをはさんで
焼きそばパンにしました

焼きそばを作るので一手間かかりますが…

それなりに美味しくできました

            次は紅ショウガも入れようっと!



今朝 水やりの時に見つけました

いいことありますように…✤✤✤✤

  


Posted by SAS at 16:18Comments(0)食したもの

2022年01月26日

今朝もご機嫌!

今日もよく似たタイトルと画でごめんなさい

イチゴとキウイです
違うのは今朝はアゴラさんのモチモチ食パンです
画では変わりませんが耳のところまで美味しい!
もちもち感がたまりません(^o^) 
朝からテンションアップアップです


午前中 ご依頼いただいていた
つまみ細工のお品を発送するため
郵便局まで歩いて行きました
往復で約3000歩
思ったより少ない…


午後 海岸の散歩はちょっと厳しかった!!
東向きは背中を強い風がぐいぐいと押してくれました
しかし 西向きの帰りは…
へこたれて風の当たらない堤防の外を歩きました

空は真っ青
海鳥が風にあおられ 舞っていました


海は波が一文字に打ち付けて波しぶきが…

流石に釣り人の姿はなく…


けれど 陽があたるところは暖かそうで 
日差しがまぶしい!!

空も海も青い


帰りに見かけた鳥  種類は…分かりません
風を避けた日溜まりは暖かそうです
ひなたぼっこ…いいなぁ~

  


Posted by SAS at 18:49Comments(0)日々の出来事

2022年01月24日

朝からご機嫌❤

イチゴが手に入ってから
朝のサンドがイチゴ三昧になっています

昨朝ダウン


今朝ダウン

プチ贅沢!
これで気分がアップアップアップ
可愛いもんです…

でも食器が毎日同じだったなんて
今 気付きました汗

でもでも…幸せだっ!



  


Posted by SAS at 12:59Comments(0)食したもの

2022年01月23日

昨日のこと…

昨日のこと…
白鳥神社の駐車場には
いつになく多くの車が止まっていました

そうそう…前日夕刻のテレビで紹介されていました
800もの風車がくるくると回って
綺麗で可愛い不思議な風景が
取り上げられていましたっけ…

こちらはお正月に撮った画です



海岸の遊歩道は
この画のとおり
とっても穏やかな綺麗な海でした
“私のえぼし岩”の向こうに
小豆島がはっきりと見渡せました

遊歩道の別の場所から見ると
小豆島が遠くに見えます

どちらも“春の海”っぽく穏やかで蒼がとても鮮やか

日陰はいくぶん寒いですが
日向では少々汗ばむほどで
巻いていたマフラーを外しました
お散歩日和(^^♪(^^♪

前日は西向きの復路は向かい風で
半ば何かの修行のようでもありました
一日違えばこんなにも違うんですね


帰りに見かけた
蝋梅(ろうばい)の花
いい香り!!
青空と相性抜群!

鬱々とした日が続きますが
小さなホッと春の兆しを集めつつ
このコロナ禍を乗り切りたいと思います… 
  


Posted by SAS at 08:33Comments(0)日々の出来事

2022年01月22日

今季初のホットサンド

真夜中の地震 ビックリしましたね

携帯が鳴って
隣で寝ている連れ合いに「地震!」と言った直後
ゆっさゆっさと揺れ始めしばらく揺れました
少し長く感じましたね
揺れの大きさは震度1が長く続いた感じでした

テレビをつけると大分ということで
大分の友人にLINEで確認

東京の娘から「大丈夫?」のLINE

しばらくあちこちとやり取りをしているうちに落ち着き
やっと眠りに入ることが出来ました


 
で 今朝は今季初のホットサンド


ホットサンドメーカーは我が家に来てから25年

子どもたちが小学生の頃 バザーで手にいれたもの
まだ現役です

ハム 卵 とろけるチーズにマヨネーズ 粗挽き胡椒少し多めの
変わり映えしないホットサンドですが…

美味しくいただきました(^^♪

  


Posted by SAS at 08:56Comments(0)日々の出来事食したもの

2022年01月21日

思い込み…

昨日郵便局へ行ってきました

今月17日から硬貨の取り扱いで
手数料が生じることになったのは知っていました
でも硬貨は1~50枚までは無料なんだと…

先日決まった出店の料金の振込で
2300円+振込手数料100円=2400円を通帳へ入金しました

通帳を見ると何と!110円引かれているではありませんか!

そのあと 振込を済ませて
もやもやしながら
お年玉年賀はがきの交換で窓口へ

今年は3等が3枚 

            ありがとうございます…

手数料のことを窓口で聞くと
窓口で入金すれば硬貨は1~50枚までは無料
ATMでは1枚でも手数料がかかるとのこと

どうやら私の勝手な思い込みだったようです汗

ATMでは硬貨は使わない!
硬貨の入金は窓口で!振込はATMで!


その後 数人とこの話をしましたが
全員が「へぇ~知らんかったわ~」とのこと

110円使ってひとつ勉強しました<(_ _)>





  


Posted by SAS at 18:42Comments(0)日々の出来事