2022年03月07日

桃カステラ&ものいち無事終了

今回のものいちは…
強風と黄砂で
ものが飛ぶやら落ちるやら…で大変でした
また寒さもあって
特に2日目は大きいダウンコートが手放せない一日でした

しかし……

想像していた以上に多くのお客さまが訪れてくださり
たくさんのご縁をいただいたステキな2日間になりました

特に春の装いのお伴となる
ブローチの類いがよく動きました
大振りの木枠のブローチ
つまみ細工の小花のブローチなどなど…

キーリングポーチや新作のメガネケースも
たくさんのお客さまに
手に取っていただけて嬉しかったです
また頭を悩ませながら作る楽しみが増えました

定番のマスクカバーも…
不織布の感触が…と言う方が多く
リピーターの方も複数いらっしゃり
種類を増やしてよかったなぁ~と思いました

ものいちに 
また 
やまかぜにお立ち寄りくださり
大切な作品をお迎えくださった方々
2日間をともに楽しく過ごしていただいた出店者さん
そして安全な出店に向けて考え
開催を決断してくださった主催者さん
本当にありがとうございました

出店はやっぱり楽しい!!

次回のものいちは
4月16日(土)17日(日)です
楽しんでみていただけるよう
悩んで楽しんで製作に勤しみたいと思います 



で、、、、
ものいちと画像の桃カステラの関係は…

お昼を買いに三越の地下を訪れた際に
偶然見つけました!


何年か前 娘が長崎に転勤になり訪れたのが3月でした
その時 市内のあちこちで見かけた「桃カステラ」
長崎県民のソウルフードの1つだとか…

カステラ生地の上に縁起がいいとされる桃をあしらったもので
愛らしい見た目と上品な甘さが人気の郷土菓子

それぞれのお店の特徴があって見ていて楽しく
この土地ならではのかわいらしいお菓子として記憶していました
連れ合いと半分こ!
美味しくいただきました(^^♪


  


Posted by SAS at 20:36Comments(0)出店情報食したもの

2022年03月05日

ものいちに…

帰宅すると
こんなものをいただいていました
地元の巴堂さんのイチゴ大福
はなまる農園さんのイチゴを使っています
イチゴ自体も甘くて白あんとのバランスがよくて
とても美味しゅうございました

たからでも五名の栗を使った菓子があり
地元というだけで
何だかうれしくもあり 誇らしくもあり…
作っていらっしゃる方の顔が見えるのが嬉しい



今夜はものいちにお持ちしている
メガネケースをご紹介しますね

左側は 
点と線模様製作所さんのyasou(帆布生地)で仕上げました
こちらは今日売れてしまいました
まだお色違いは2点ございます

右側は 
ミナ ペルホネンさんのchouchoとsymphonyと
tori-to-hanaにビーズ添え

裏側は
左は点と線模様製作所さんのyasou(帆布生地)
右はミナ ペルホネンさんのchouchoとsymphonyと
tori-to-hanaにビーズ添えとskip

如何でしょうか(^^♪




ものいち
3月5日(土)10時~17時
3月6日(日)10時~17時
丸亀町壱番街ドーム広場にて




やまかぜでは
検温、不織布マスクの着用、消毒の励行
ソーシャルディスタンスの確保
開催日前の10日間の県外滞在歴無しなど
安心安全な出店を心がけ 実施いたしております

来られる方も ご協力をよろしくお願いいたします<(_ _)>


   


Posted by SAS at 21:10Comments(0)出店情報ものづくり

2022年03月02日

ものいちにお持ちしますね

キーリングポーチ2点のご紹介です

両方ともforest paradeを使用
水色の方はsometimes luckyを少しだけ…


裏面はskipと land theather
大好きなファブリック達です

手に取ってみていただきたいなぁ~♪♬♪ 

ものいち
3月5日(土)10時~17時
3月6日(日)10時~17時
丸亀町壱番街ドーム広場にて




やまかぜでは
検温、不織布マスクの着用、消毒の励行
ソーシャルディスタンスの確保
開催日前の10日間の県外滞在歴無しなど
安心安全な出店を心がけ 実施いたしております

来られる方も ご協力をよろしくお願いいたします<(_ _)>



  


Posted by SAS at 19:33Comments(0)出店情報ものづくり

2022年03月01日

ものいち始動!

今年最初のものいちです

今週末の
3月5日(土)10時~17時
3月6日(日)10時~17時
丸亀町壱番街ドーム広場にて

 ↓ 昨年11月の出店の様子です

 ↓ こちらも11月の出店の様子です

冬眠?(笑)していた間に手間暇かけ
丁寧に仕上げた作品と一緒にお待ちしています


やまかぜでは
検温、不織布マスクの着用、消毒の励行
ソーシャルディスタンスの確保
開催日前の10日間の県外滞在歴無しなど
安心安全な出店を心がけ 実施いたしております

来られる方も ご協力をよろしくお願いいたします<(_ _)>



  


Posted by SAS at 11:30Comments(0)出店情報