2021年02月02日
母の恵方巻き
今日は節分
隣に住む齢85歳の母のお話です
母は
2~3週間前に生協で穴子を注文し
1週間前から
マルナカへの送迎希望を私に伝え
購入する品物のメモ作り……と
着々と恵方巻きづくりの準備を進めていました
さて今日の朝のこと
私は“おちょやん”を視て
「何か手伝いを…」と母のもとへ行きました
もう既に準備が整っていました
後は巻くだけでした

「何か手伝うことは?」に
「ない」ということで 何の役目も与えられず…
次行くと…ほぼほぼ出来上がっていました
巻き方も
具と酢飯を先に巻いて
後から海苔を巻くといった方法でやってみたとのこと
母なりに巻き方を工夫していました
今年はさらに肉巻きも初登場!
進化していました!
具も真ん中に鎮座してて 工夫の成果が現れています
子ども(私と妹)家族、孫の家族、自分の分で12本
その上 ひ孫のために細巻きを作っていました
それも蟹、オリーブ牛の入る超豪華版!
(細巻きの画はありません
)

さて来年はどんな恵方巻きが登場するのか楽しみです
元気で! そして来年もよろしく!!
夜ご飯に美味しくいただきました
ごちそうさまでした(^^♪