2022年12月27日

お正月の準備①

今朝は母を連れて産直へ

そのあと 我が家2回目の餅つき
途中の画は…ありません(^◇^;)
お正月の準備①
わずか30グラム程の小さな小さな一口サイズのお餅です
山清さんで購入した「甘さ控えめの餡」を使いました

おなかの具合に合せて増減できるので
ここ何年間はこのスタイルです
娘たちには好評(だと思っています)

この後 母の餅つきの手伝いをして
今年の餅つきは 全て終了

午後からは…
この記事を書きながら
黒豆を煮ています
お正月の準備①
差し水をしつつ 夜ごはん頃までの長丁場です
義母がイチゴのパック詰めの作業の傍ら 
ストーブの上で長い時間をかけて黒豆を煮ていたのを思い出します



黒豆を煮ながらの
おやつ作り

生の落花生を煎ること30分…
お正月の準備①
少し焦げているものも汗
お正月の準備①

砂糖ふぶき(砂糖まぶし)にしました
お正月の準備①
少し塩も加えて
お正月の準備①
つまみ食いにちょうどいい(^_^)v












同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
3月18日(昨日)の河津桜
生落花生!
お取り寄せ③
年の初め
年末のこと
お取り寄せ②
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 3月18日(昨日)の河津桜 (2025-03-19 11:36)
 生落花生! (2025-03-18 13:52)
 お取り寄せ③ (2025-01-07 16:09)
 年の初め (2025-01-05 17:21)
 年末のこと (2025-01-04 11:42)
 お取り寄せ② (2024-12-30 13:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お正月の準備①
    コメント(0)